ゲーム熱

f:id:teishichu:20170531153937p:plain

PS4を購入してから割とゲームをするようになった自分。

発売からの3年間で購入したゲームは30本近くに上ります。

(もっと遊んでる人からしたらこれは少ないのでしょうが...)

 

”新作ゲームを買うなんてブルジョワのすることだ!”と割と本気で中高生の頃は思っていたんですけどね。

親がゲーム買ってくれない人だったから、少ない小遣いでやりくりするしかなく、中古で3000円位までのゲームしか購入の選択肢に入らなかったなぁ...。

この歳になってゲームを買うようになったのは、それの反動もあるのかもしれません。

 

──────────────────

 

ゲームってプレイするのもそうですが、ゲーム関連の話題をネット上で見るのもまた楽しいんですよね。

E3のカンファレンス中継なんかを見て盛り上がったり、イベントに行ってみたりね。

 

 

 

そんな自分ですが、ここ数ヶ月でゲームへの興味がなくなってきたと感じています。

7月発売のDQ11すら予約する意欲が湧かず、他のタイトルも関連情報すらチェックしなくなってしまっています。

毎日のように見ていたゲーム関連サイトへもアクセスしなくなりました。

 

 

とはいえ、ゲームそのものはそれなりに遊んでいます。

Minecraftで街を発展させるべく材料を自動で収穫できる装置を作ってみたり、パワプロのサクセススペシャルでオールA目指してみたり。

平日は1日1時間、休日は1日2-3時間くらいはゲームに費やしているので、”ゲーム離れ”しているわけではないと。

 

なんというか、新作タイトルへの興味が薄れてしまっているのかな。

新作をプレイし終えたらまた新作が発売、というサイクルで購入し続けてきたのがここ数ヶ月で私は途絶えてしまったのだと思っています。

正直、余程のタイトル(Bloodborne2とか...)でない限りもう今後新作ゲームは買わないような気がします。

 

──────────────────

 

ゲームって自制しないと無尽蔵に時間を使ってしまえる趣味なので、その辺りを意識して遊ぶ必要がありますよね。

本や映画は基本1タイトルごとにかけられる時間が限られていますが、ゲームは人によっては1本でも無限に遊べてしまう。

それがゲームのいいところでも有り、悪いところでもあるわけです。

自堕落的にダラダラと遊べてしまうせいで、ゲームに対する世間の印象は良くならないのかなーと。

 

私も意識して遊ぶようになったのは最近のことで、それまではただ楽しむことだけが目的でダラダラと時間を使っていたと思います。

もちろん、楽しむことが目的なのはいいんですが、目的がそれだけだと無駄に時間を使ってしまいがちなのが問題です。

 

だから、最近は目的をちゃんと決めて遊ぶようにしています。

先述したMinecraftでいうなら、今日は自動収穫畑を作ろうとか、ダイヤ◯個出るまで探索しようとか。

つまり、プレイ毎に終わりのある目的を決めよう、てことですね。

◯時間遊ぼう!から◯◯しよう!に意識を変えてみたり。

時間で制限するより、何をするかをあらかじめ設定して遊んだ方が楽しめるように思います。(もちろんゲームによるだろうけど)

中途半端なところで時間制限に達したら嫌だからね。

 

そうすると自然とゲームのプレイ時間が1時間位に収まってくるもので、”ゲームは1日1時間”という言葉って割と的を射ているのかなぁとも思ったり。

小さい頃は1時間なんて少なすぎると反発したものですが、目的を持って遊べば少ない時間でも満足度の高いプレイができるものなんですね。

 

 

長くなってしまいました。

結局、何を言いたいのかというと、私のゲームに対する興味が薄れてしまってきたのは、私自身のプレイスタイルが悪かったからなのではないかと。

PS4購入以来、私はストーリー性の濃いゲームを主にプレイしてきましたが、正直ここ半年くらいはただクリアすることを目的としているだけでは、そういったゲームをプレイするのがきつくなってきていたんですよね。

幾つかのタイトルはクリアまで行かずに投げてしまったり...

そういう経緯があって今はMinecraftやサクセススペシャルのような、自分で細かく目標設定のできるゲームをコツコツと遊ぶプレイスタイルに落ち着いてきているのだと。

 

それでも、クリアまでが長丁場のゲームであっても、目的意識の設定によって最後まで楽しめるのではないかと思います。

そういうゲームを今後プレイする時はその点を意識してみたいですね。

 

(というか自分が気づいていなかっただけで、殆どの人は意識して遊んでるんじゃないだろうか。)

 

20180324:

2017年の6月頃に書いて下書きに溜まってた記事ですが、今更ながら公開してみます。

 

今現在はPS4も手放してしまって、殆どゲームに触れない生活になっています。

結局ゲーム離れ?してしまっていますね。

手放したのは一時的に就活に専念するためですが、結局就職してからも買い直してないんですよね...

 

上でも書いてましたが、Bloodborne2が出れば遊びたいと思いますので、自分がPS4を再入手するか否かはそれにかかっているのではないでしょうか。

 

mineoに乗り換えて数カ月経過した感想

去年の10月にFREETEL SIMからmineoに乗り換えました。

契約から半年程度経ちましたので、使ってみた感想を書いてみようかと思います。

 

なぜ契約したか

①それまで使っていたFREETELMVNO事業が楽天に買収されることになったから

trendy.nikkeibp.co.jp

 

2017年の夏頃くらいからなんとなく怪しい雰囲気がありましたが、まさかこうなるとは思いませんでした。

私が契約した頃の2016年夏頃はまだまだイケイケだったのに、それから1年で買収されてしまうわけですからね。

買収されたからと言って使えなくなるわけではなないのですが、私個人として楽天に対してあまり良くないイメージを持っていましたので、やめるにはいい機会かな、と。

 

teishichu.hatenablog.com

 

②mineoのキャンペーンがとても魅力的だった

私が契約したとき、mineoではキャンペーンを開催していました。

・契約から1年間900円引き

・アマゾンギフト券2000円プレゼント

契約から1年間3GB+音声を700円で使えるということ。

いまは半年間900円引きのキャンペーンをしているみたいですね。

 

FREETEL SIMを使い続けるより乗り換えたほうが安かったから

私がFREETEL SIMを契約したのは2年間299円引きのキャンペーンをしていた時です。

3GB+音声の料金は割引込みで1301円(+税)になります。

 

比べてmineoの場合は3GB+音声でも1年間は月700円(+税)ですので、600円安いです。

当然、乗り換えにかかる費用がかかりますが、

MNP転出手数料2000円

・mineo初月利用料1600円

・SIM発行手数料400円くらい?

まあ4000円位でしょうか。

7ヶ月使えば元を取れる金額です。

※ちなみに私の場合、招待コードをもらっていますので契約事務手数料がかかっていません。

 

このように、7ヶ月使う前提ならFREETEL SIMを使い続けるより安いということで、今回乗り換えることにしました。

 

他のMVNOも検討してみた

今回契約したのはmineo Dプランですが、一応mineo以外にもいいのがないのか調べてみました。

 

 

速度を考えるとUQ mobileが速いみたいですが、当時私の使用していた端末のHUAWEI P9 liteがau回線に非対応だったため、選択肢から除外。

ソフトバンク系はYmobile(厳密にはMVNOではないですが)がUQ同様速いみたいですが、2年縛りが痛い。

これ以外はまだ選択肢が少なく、めぼしいものがなかったため除外。

結局、今回もドコモ系のMVNOから選ぶことになったわけです。

すると、ドコモ系のMVNOはあまり違いがないので、結局決め手は価格になってしまうんですよね...

速度比較のサイトを見てみても、お昼時に遅くなるという点では共通していますし。

MVNOだとUQ mobileくらいしかまともな速度が出ていないという印象。)

私がFREETEL SIMを契約した頃は曰く付きではあるもののスピードテスト上位常連でしたし、LINE MOBILEもサービス開始当初は早かったらしいですが、今はこんななんですね。

それで価格基準で選んだ結果、mineo Dプランになったわけです。

 

使ってみた感想

FREETEL SIMと速度的に大きな違いは感じていません。

お昼時はガッツリ遅いのが難点でしたが、ここ2-3ヶ月でだいぶマシになった気がします。

それまでページの読込が遅くて見るのを諦めるということが何回もあったのが、最近ではほとんどなくなりました。

 

 

ほかのFREETEL SIMとの違いというと、mineoはメールアドレス(@mineo.jp)がもらえますね。

ただ、PCメール扱いなので送信相手には注意しないといけないみたいです。

パケットシェアなどもウリみたいですが、私自身はまだ使いこなせていないのでまた調べてみたいと思います。

 

あとは、mineoはマイネ王とかのコミュニティーを運営していたり、関西電力グループということでなんとなくしっかりしてそうな感じはします。

FREETELの破綻の件があったから余計そう思いますが、会社としてちゃんとしているというのは結構重要なポイントなのではないでしょうか。

mineo以外でいうと老舗のIIJmioとかOCNなんかも手堅いイメージ。

FREETELMVNO事業を売却するという報道を見たときは私もそれなりに不安になりましたし、堅実さをMVNO選びの基準にするのもアリではないかと思います。

 

11月までは使い続けると思う

というのも、mineoは契約から1年間(正確には契約開始翌月から12ヶ月間)はMNP転出手数料が1万円以上かかるので、それまではよほどのことがない限り解約することはないと思います。

私の場合、2017年10月が契約開始月ですので、2018年の10月中迄は転出手数料が高くなってしまいます。

11月以降は転出手数料が2160円になりますので、乗り換えるとしたらその後ですね。

※解約だけなら手数料がかかりませんが、電話番号を変えるというのも面倒なので、これが実質的な1年縛りです。

 

現状、これといった不満はありませんが、何も変わらないというのもつまらないですので、mineoさんには色々面白い施策をしてほしいなあと思っています。

キャリアみたいにドーナツとか牛丼ばらまけとは言いませんが...

 

 

10000アクセス!

いつの間にか達成していました。

こんな弱小ブログでも行くもんなんですねえ...

 

41記事で10000アクセスということは、1記事あたり243アクセス。

実際は一部の記事でアクセスの大半を稼いでいるわけですが、こうして数字にしてみると意外と読まれているなあという感想です。

だって最初の頃は1日に1アクセスあるかないかって感じだったからね。

自分の考えた文章がこれだけ読まれるのだから、ネットの世界はすごいなあと思います。

リアルで数百人単位に自分の主張伝えるのって一般人には無理ですもん。

それがネットではいとも簡単にできてしまうわけです。

 

 

まあ、10000アクセス達成したからといって何か特別なことをするわけでもないです(笑)

でも、嬉しいもんですね。

やっぱりこういうのって日々の積み重ねだなあと。(ほとんど更新してないくせに...)

 

正直書くネタ自体は結構溜まっているので、暇を見つけ次第記事にしていきたいです。

近況

また数ヶ月更新をサボってしまいました...

ときどきふと、ブログ書かなきゃとは考えていたのですが、毎回めんどくささが勝ってそのまま放置してしまうという。

しかしまあ、無理して書くというのも不健康な気がしますし、これからもこのブログはこんな感じの不定期更新になっていくと思います、はい。

就職をした

私は大学を出てから定職につかずブラブラしていたわけですが、長くそんな生活を送るのはやめて、そろそろすべきことをしなければならないという思いが強くなってきたので、就職活動を再開しました。

 

それまでの毎日の余暇時間の多い生活というのも悪くはなかったけど、正直なところさほど楽しくもなかったなぁ。というのが振り返ってみての感想。

私は就職してからの休日の余暇時間のほうが充実していると思います。

この辺は人によりけりでしょうね。

 

就職活動の中では、やはり空白期間(自分の場合は全く何もしていないわけではありませんでしたけれども、正社員としての職歴はないため)の説明に苦労しました。

私はいわゆる既卒というもので、この属性を持つ、特に卒業してから間の開いている人はこの期間に何をしていたのかの説明で面接官を納得させられるかどうかがとりわけ重要であると思いました。

それと当然、志望動機も重要ですね。

この2つがテンプレート的でなく、かつ説得力がある内容に詰めて行くのが必要かと。

 

私は面接というものに対してとても堅苦しくて怖い場所というイメージをずっと持っていて、それが学生時代を含めてそれまで就活から遠ざかっていた大きな理由なのですが、実際に面接を受けてみると割りと和やかな雰囲気なことも多かったです。

だから、あまり緊張しすぎなくていいと思います。

就活のアドバイザーの方いわく、私が想像しているような面接は大手企業の場合が多く、中小企業では当てはまらないことが多いということでしたが、割とそのとおりかもしれません。(勿論、例外もあるでしょう)

面接対策の本とかサイトは大手企業前提で作られていると思うので、面接に対するイメージそのものがそうなっているのは仕方ないんですけれどね。

私の場合は大学時代に受けた集団面接がこのイメージそのものだったので、それの影響も強かったです。

 

幸い、私は早々に内定をいただき就職活動を終わらせることが出来ました。

開始してから終わりまで1ヶ月もないので、すごいスピード感だったなぁと。

毎日のように就活関係の電話がかかってくる日常はもう経験したくないです(笑)

まあでも、この就活の中で自分を見つめ直す機会がとても多くて、人間的にも少しは成長できたのではないかと思います。