雑記

LINE payカードを日常的に使うようになった

発行自体はだいぶ前にしていましたが、使うのはネット通販が主でした。

なんとなく、リアル店舗でつかう気にならなかったんですよね。

 

ただ、就職してから昼どきにコンビニや牛丼屋に行ってみると、ほとんどの人が電子マネーやクレカを使っていて、むしろ現金派の方が少数派なのではないかと思うほど。

それなら自分もとクレカを使うようになりました。

LINE payカードのいいところって

・利用直後に利用金額と場所がLINEで通知してくれる

・ポイントが2%つく

デビットカードなので使いすぎる心配がない

この3つだと個人的には思ってます。

自分はカード入れを常にポケットに入れているので、それまでの会計の度に財布を取り出して硬貨を探すという手間が減って、レジでの待ち時間も短くなったように感じます。

現金と違って支払いをする時に、”クレジットカードで”と一言言わないといけないのは若干手間ですが。

 

これまで自分がクレカを常用してこなかった一番の理由は、他の人が使っていなかったからだと思います。

なんか、周りがみんな現金払いなのに自分だけクレカを使うのってなんか抵抗があるというか。

この感じわかりますかね?

クレカを日常的に使うようになったと言っても、コンビニや牛丼屋のような店舗限定の話で、現金派が圧倒的多数を占めるようなスーパー(クレカ対応してる)では自分も現金払いのままです。

対応してるなら気にせず使えばいいんでしょうけど、そういうところを気にしてしまうのが自分のだめなところなんですかね...

 

読書

昨年の自分の目標は1年で50冊以上本を読むというもので、それは無事達成できました。

なぜ50冊を目標にしたのかというと、1週間に1冊のペースを維持すれば達成できる数字だったからです。

達成できたのは通勤の電車内で往復1時間あったのが大きかったと思います。

 

ただ、最近会社の近くに引っ越して、電車での通勤をしなくなってからというもの、ほとんど読書をしなくなってしまいました。

通勤時の読書時間がなくなったからというのが一番の理由ですが、自宅や図書館での読書時間も激減しているんですよね。

これはなんでかな~と考えてみまして。

 

去年までは平日は半強制的に読書する時間が取れていたわけです。

だから、常に読みかけの本がありました。

読みかけの本があると続きが気になりますよね?

だから、通勤時間以外の時でも読書するようになったんです。

 

それが、通勤時の読書時間がなくなったために、読みかけの本が生じにくい状況になった。

結果として本を読まなくなったんだと思います。

自宅でも当然本は読めますし、電車に揺られながらより快適に読書を楽しめますが、自宅だけだと基本的に読みかけの本が生じにくい状況になってしまうんですよね。

本を読み終えたらそこで区切りがついてしまって、新しい本を読むまでのきっかけがなかなかできない。

電車での読書タイムがあれば読み終えたらor読み終える前に新しい本を確保しようと思いますが(ないと通勤時間が非常に退屈なものになってしまうので)、それが必要な状況でなくなると、本を確保しようと思わなくなってしまうんですね。

かといって本があればいいのかというとそうでもありませんでした。

引っ越し直後から読書量が減ったという実感があったので、とりあえず手元に読む本をおいておけば読書するようになるだろうと楽観的に考えていたのですが、本があっても新しく最初から読み始めるのって結構踏ん切りがつかないというか、めんどくさいというか、読み始めたら絶対楽しいんだけど、それを始めるのが自分にとっては億劫で。

 

読書することによって得られる情報量って結構馬鹿にできなくて、今の仕事に就いているのも去年読書する習慣をつけたことが大きく影響しているので、今後も読書は続けていきたいだけにこの状況はちょっとまずいかなぁと考えてます。

半強制的に読書をする状況を作り出せばいいんだけど、それがなかなか思いつかない。

そんな状況を作らずとも習慣を身に着けろよって話かもしれませんけれども。

 

ノートPCってやっぱり必要だと認識した

引っ越しにあたって荷物を一気に減らした時に、PCも処分しました。

なぜ手放したのかというと、PCを使わなくなったから。

というのも、前まで使っていたノートPC(Thinkpad X240s)の調子が悪くなってしまったので、それはだいぶ前に処分していて、デスクトップPCのみの環境になっていました。

それで、デスクトップPCだと使う場所が限定されるので、それが億劫になって(億劫になってばっかりだなこいつ...)、結果使わなくなったという経緯です。

 

ただ、手放してみるとこれが結構不便なんですよね。

あまり使ってなかったのになぜないと不便なのかというと、調べ物をする時はPCがないと作業効率がとても悪いなと思ったからです。

簡単な調べ物ならスマホでも十分です。

天気とか料理のレシピとかを調べる程度であれば、PCなんて使う必要がありません。

 

PCが必要だと感じたのはある程度深く調べる時や、2つ以上のものを並行して調べる時、ブログを書きながら調べる時です。

特に、ブログを書きながら書いている内容が間違っていないかどうかを別のタブで調べたりするんですが、これがスマホだととても面倒なんですよね。

マルチタスクをしようとするとスマホだとちょっと不便。

自分のスマホにはマルチウィンドウ機能もありますが、それを全く使いこなせていないというのもあります。

あと、やっぱり文字入力が不便という点。

ある程度の文量がある時はキーボード使ったほうが遥かに効率がいいです。

ある製品のレビューを見ようと思ったときも、複数のサイトをみるのでPCの方が効率的。

 

そんなこんなで、ずっとノートPCがほしいと考えていて、先日入手しました。

今回入手したのはLenovoThinkpad X240です。

前に使っていたのが同社のThinkpad X240sということで、同じシリーズの商品です。

X240が拡張性に優れているのに対し、X240sは携帯性に優れているらしいです。

実際手にとってみると、明らかに分厚くなったとわかります。

が、あくまで240sと比較した時の話なので、ノートPCの中では普通の厚さなのではないでしょうか。

 

個人的に、Thinkpad X240/240sはデザインが非常に好みです。

今回再び同シリーズを購入した理由でもあります。

また、指紋認証トラックポイントがあるのもいい。

残念な点は、電源アダプタが大きいことくらいでしょうか。

 

ちなみに入手価格は中古で2万円弱。

スペックはCore i3/4GB/500GBとネット検索が快適にできればOKの自分には十分です。

 

最近、ブログの更新が非常に滞っていたのは概ねPC環境がなかったからですが、今回環境を整えたことでブログの更新をもっと増やしていきたいですね。